浄水器 還元水専門店、浄水.com
サイトマップ >> 浄水器(浄水機)関連の厳選情報 >> 電解水素水から発散する水素ガス濃度の測定実験

電解水素水から蒸散する水素ガス濃度を測定してみました

水に溶け込む水素の濃度は、理論上最大でも1.6ppm(1気圧下)とされていますが、今回の検体では約0.6ppmの水素水からでも、高濃度の水素がしっかりと放出されていることが確認されました。

実験に使用した機器・測定機

水素ガス濃度測定器UPX4

水素ガス濃度測定器UPX4

パールウォーターが生成する電解水素水の溶存水素濃度は 0.6ppm 〜 0.7ppm

パールウォーターの溶存水素濃度測定

パールウォーターで生成した電解水素水を2L容量の
ペットボトルに8分目程入れて 上下に10回程撹拌

電解水素水撹拌1回目

水素ガス測定器UPX4にて、ペットボトル上部より蒸散する
水素ガス濃度を測定。30,780ppmの水素濃度を確認


測定が終った後 ペットボトルの蓋を開けたままで放置

電解水素水撹拌後放置

放置から約30分後、再び上下に10回程攪拌

電解水素水撹拌2回目

1回目の測定から約30分後の蒸散水素ガス濃度は、25,200ppmであった


水素ガス濃度測定後、再度、蓋を開けたまま放置

電解水素水撹拌後放置

初回測定から約1時間30分後 ペットボトルを上下に10回程攪拌

電解水素水撹拌3回目

蒸散水素ガス濃度は16,350ppmであった

[ 取水場所 ] 横浜市旭区 当社社屋内での電解処理水

水素水から放出される水素ガス量の試験結果について

「水素を含んだ水から発散する水素ガスの濃度なんて、ごくわずかだろう」と軽い気持ちで測定に臨みましたが、結果は想像をはるかに超えるものでした。電気分解によって水に溶け込んでいた水素の濃度はわずか0.6ppm程度だったにもかかわらず、蒸散した水素ガスの濃度は、1回目の測定で約30,000ppmという数値に達し、なんと50,000倍もの濃度で放出されていることが明らかになりました。

パールウォーターに代表される電解水生成器から作られるアルカリ性の水素水は、昭和40年に当時の厚生省より、胃酸過多や腸内異常発酵の改善に効果がある水として医療認可を受けました。当時行われた臨床試験や論文の中では、水素の関与については特に触れられていませんでしたが、実際にはわずか0.6ppm前後という少量の水素であっても、体内を巡る中で強い還元作用を発揮し、腸内環境の乱れや過剰な胃酸の改善に寄与している可能性があると考えられています。

専門家が厳選した電解水素水生成器