電気分解(電解)による水質の変化
水道水をろ過するだけでなく、浄水器で十分に磨かれた「おいしい水」を電気分解することで、水に含まれている各種成分が陽極側と陰極側に分かれます. これにより水質が大きく変化します. 具体的には以下で示すような変化が一般に知られていますが、今後の研究で現在は明らかにされていない事実が判明する可能性も秘めているのが電解水です. |
水道水 | アルカリ水 (還元水) |
酸性水 (酸化水) |
ミネラル ウォーター |
|
---|---|---|---|---|
ph(ペーハー) | 7.0 | 11.1 | 3.0 | 8.0 |
総アルカリ度 | 28.0 | 112.0 | 4.0 | 31.0 |
ca(カルシウム) | 31.2 | 56.1 | 6.3 | 45.1 |
mg(マグネシウム) | 5.8 | 7.8 | 3.8 | 6.8 |
k(カリウム) | 2.5 | 4.3 | 0.7 | 4.1 |
na(ナトリウム) | 6.0 | 7.5 | 4.5 | 6.2 |
cl(塩素) | 23.4 | 7.1 | 39.7 | 59.1 |
溶存水素 | 0ppm | 0.13ppm | 0ppm | |
酸化還元電位 | +453en (mv) |
−283en (mv) |
+251en (mv) |
+251en (mv) |
クラスター | 117 | 58 | 108 | |
浸透圧 | 中 | 高 | 低 | 中 |
溶解力 | 中 | 高 | 低 | 中 |
熱・電気伝導 | 中 | 高 | 低 | 中 |
漂白作用 | 低 | 低 | 高 | 低 |
殺菌作用 | 中 | 高 | 高 | 低 |