水を選ぶ >>緊急用RO浄水システム
緊急用RO浄水システム TERESA EMERGENCY-HE

商品名 | 緊急用RO浄水システム TERESA EMERGENCY-HE |
---|---|
メーカー名 | サンキューテクノス株式会社 |
特徴 | 災害時、緊急時、避難場所や野外活動での安全な水の確保に最適な手動式(電動兼用)浄水器。 |
コメント | シングルレバー用根元分岐栓とジョイント可能です |
販売価格 | 242,000 円 (税込) |
注文 |
災害時の備えに - RO逆浸透膜による高度浄水システム
過去の震災でのデータから、ライフラインの中でも最も重要な水は復旧までかなり時間がかかることが分かっています。突然起こりうる事態に備え、一人一日3リットル、一週間分の水の確保が必要と言われています。平均世帯人数 2.49人となった昨今でも、備蓄だけではまかないきれない可能性が高い事がお分かり頂けるかと思います。
EMERGENCY-HEは、誰にでも簡単に扱え、ローコストで飲料水の確保が出来る緊急用浄水装置です。雨水、川水、プール、風呂水などから逆浸透膜による高度浄水システムで飲料水を生成します。
-
マイクロフィルタ
- 5ミクロンのフィルターで、泥・さび・水あか等の微細な浮遊物を除去します。
-
プリカーボンフィルタ
- 多量の活性炭の吸着により塩素やアンモニウムなどの有機物・科学物質を除去します。
-
メンブレンフィルタ
- 0.0001ミクロンの微細孔を持つ逆浸透膜(RO膜)を利用したフィルタ。ウィルス・有害金属・放射性物質など、ほとんどの物質を除去し、きれいな水だけを抽出します。また、一般的な浄水器が不純物を内部に溜め込むのに対して、逆浸透膜方式では、不純物を含んだ水は内部に溜めずに濃縮水としてそのまま外部に排出されます。
雨水ろ過試験データ(手動専用 EMERGENCY-H 検査結果)
製造元 サンキューテクノス(旧 テクニカル電子株式会社)が依頼した第三者機関による水質検査結果です。
東京都 荒川の水を採取した検査結果はこちら »
※PDFファイルが開きます
当社では、 緊急用RO浄水システムの常設 と200リットルの雨水確保で、
社員と近隣の方々の飲料水を確保する体制を整えています。
雨水タンクの設置にあたっては、多くの自治体(県、市、町)が助成金を支給しています。 東京都墨田区の例 »
災害時に於ける電源復旧前は、アタッシュケース内に入っているハンドルを右回転に取り付けて続けて、そのまま回せば安全な飲料水が作れます。
EMERGENCY-HE 付属品・仕様

TERESA EMERGENCY-HE 本体 / 回転用ハンドル / チューブホース 3 本 / ストレーナ(※チューブホースに装着) / チューブ取外し工具 / エンドピン 3 個(※本体吸水口に装着) / TDS メーター / AC アダプタ / 取扱説明書 / 簡単操作マニュアル
製品名 | EMERGENCY-HE |
---|---|
原水 | 川水・雨水 |
浄水能力 | 手動時:30L/時間 ・ 電動時:20L/時間 |
動作圧力 | 2〜3kg/cm2 |
外径寸法 / 重量 | 550×340×218(mm) / 13Kg |
フィルタ | マイクロフィルタ:1本 / カーボンフィルタ:1本 / ROメンブレン:150GPD 2本 |
|
|